『アジャイル』 組織は変われるのか -軍事組織とビジネスへの適用方法を探る-

『アジャイル』 組織は変われるのか -軍事組織とビジネスへの適用方法を探る-

 

 最近、俊敏に動き、環境の変化に素早く対応して結果を出す「アジャイル」という言葉がよく使われるようになりました。

 その背景には、従来の縦割り組織、上からの指示・命令で動く組織など、多くの日本企業の持つ利点が十分に機能しなくなってきたからです。

 予測可能で変化の穏やかな時代には適合していたのですが、現在の環境の変化は急激であり、予想をはるかに超えたことが日々発生し、今までの延長線で考えていても、将来の動きを捉えることが難しくなってきたからです。

 ソフトウェア開発、シンクタンク、特殊部隊などの組織は、その時々の環境、状況に素早く対応していかなければならないため、変化へ対応しやすい組織形態をとってきました。

 一方、従来型の組織のまま取り残されている企業も多い状況です。

 市況環境の変化が急激になり、「従来の緩やかな環境の変化に対応していた組織」では対応できなくなり、変化していかなければならない状態になったのです。

 その解をアジャイルに求めているのですが、アジャイル型の組織をいかに作り上げていくかについては、十分に普及されている状況ではありません。

 従来の組織から変化への対応が早い組織へ変えていく方法を伝える豊田氏(アジャイルコーチ)は、普通の社員によってアジャイル型の組織は作ることができると語ります。

 その説明は明確で腹落ちする内容です。

 それは、アジャイルの要領などが、日本人が編み出したものがアメリカのシリコンバレーに伝わり有名になってから日本へ逆輸入されたものなので、日本人の感性に元々適合しているからです。

 本書は、現場に自主裁量の余地を与え目的を達成する戦闘組織育成の考え方や状況に素早く適合しエンドステート(最終的な形)を達成する特殊部隊の視点も加え、アジャイル型の組織を幅広く考察しました。

 また、組織風土改革が進まない原因と対処方法に関する内容も記述しています。

アジャイルで組織は変れるのか: 軍事組織とビジネスへの適応方法を探る

関連記事紹介

    関連記事が見つかりませんでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です