CQBのレベルを3段階で判定する -対抗部隊専門家から見たレベルの判定-

CQBのレベルを3段階で判定する -対抗部隊専門家から見たレベルの判定-

 

 

永田イチローさんの訓練で出会った対抗部隊専門家

 

今年も来日した永田イチローさんの訓練で、敵役を専門にやり、サバゲーのチームやCQBチームを何年も見ている人と出会いました。この対抗部隊専門家は、数多くの戦闘訓練の経験を生かし、訓練効果を上げるため、サバゲーチームのレベルを3段階に区分して対抗部隊の動きをしていました。

サバゲーチームやCQBチームの訓練は、いつでも射撃を可能にするため銃を安定しながら歩くキャットウォークや部屋へのエントリーのための安全確認要領やステップのとり方の基本から行います。

同時に、射撃の精度を高めるための鉄的への射撃訓練を行います。
射撃のレベルが上がるにつれ、射撃時間を制限したり、射撃姿勢を限定した状況で腕を磨きます。

仕上げは、変幻自在に間取りを調整できるパーテーションを利用した模擬の部屋で戦闘に移行します。

サバゲーチームやCQBチームの戦闘訓練を面白くしたり、実戦に近い状態にしたり、難しい状況を作るのが対抗部隊役の役割です。

対抗部隊の動きが良くないと訓練そのものの質が下がってしまうこともあるほど、重要な役割です。
今回、対抗部隊専門家の人と、休憩間とても興味深い話を聞くことができました。

 

 

最近急激に能力が向上したCQBチーム

 

訓練の休憩間、長年イチローさんの戦闘訓練に同行しているトモさんが、
「最近、あるCQBチームの腕が急激に上がったところがあります」と話してくれました。
どうして急激に成長したか聞いてみると、「その理由がよくわかりません。しかし、急激に強くなったのには驚きです。今迄の積み重ねが花開いたのだと思いますが、対抗部隊専門で長年このCQBチームを見てきた人に聞いてみたらどうですか」

と言い、トモさんは、すぐに対抗部隊専門で訓練に参加している人を紹介してくれました。早速、対抗部隊専門家の人に話を聞いてみることにしました。

「私は、対抗部隊をやっていて部隊の強さを次の3段階に区分しています。『普通の部隊』、『強い部隊』、『怖い部隊』です。『強い部隊』は結構いますが、『怖い部隊』は滅多に出会いません」

「『怖い部隊』との戦闘は、声や物音のしない静かな戦場で、数発で仕留められます」と対抗部隊専門家は、話してくれました。もう少し具体的な話をするため質問を続けました。

 

 

怖い部隊のレベルとは

 

対抗部隊専門家は、「怖いレベルの部隊」について話しを続けます。

「怖いレベルの部隊と対戦する時は、最初から自由がききません。動けないのです。状況開始の段階から、圧力がかかるからです」

自由がきかないとはどういうことなのか聞いてみると、「対抗部隊は、通常、敵から見つかりにくく、狙いにくい場所にポジションを取ります」

「そして、敵を狙う射撃ポイントを何か所か設定して敵を迎え撃ちます。まあ、10回やって3回我々に勝利すれば、強い部隊と言えます」

「しかし、準備した射撃ポイントで敵を迎え撃とうとしても、出たら撃たれる圧力を感じるのです。予感通り、銃を出した瞬間に、弾が正確に飛んできます。次の射撃ポイントで射撃しようとしても、弾が飛んできます。」

「完全に自分の射撃ポイントがロックされているのがわかると、怖いという感情が徐々に大きくなり、敵の射線に入り、射撃ができなくなります」

「そのうちに、音も無く接近されたり、回り込まれてやられてしまいます。更に、『怖い部隊』は静かにチーム全体が動きます」

「『怖い部隊』は、射撃支援を指示したり、前に出る指示や敵に関する情報を伝えるのを全て手信号で行います。いつの間にか押さえ込まれてしまいます。何度やってもやられてしまい、全敗です。普通最初だけは勝てるものなのですが」

と話してくれました。

 

 

『怖い部隊』の訓練要領の考察

 

このサバゲーチームは、図上で各人の役割と動きを何度も確認し、各段階で、戦闘員がやられた場合の役割の変化についてもよく話し合いが行われているレベルです。
そして、実際に図上で行動を一つ一つ確認しながら、修正をする訓練を続け、戦闘間に発生する様々な状況に対応できるレベルになりつつあるチームです。

多くの戦闘場面の図上検討と実際の動きの確認と修正を積み重ねるうちに、チーム全員が、次のことができるようになったと考えられます。

 ○ 何処に敵がいるか予測できる
 ○ 敵の予測から敵の射撃ポイントが予想できる
 ○ 射線がわかり、危険な場所と行動可能な場所が理解できる
 ○ 敵の射線を確実にロックして撃たせない
 ○ 行動可能な場所を前進し、次の敵の射線の押さえ込みができる
 ○ 無声指揮ができる
 ○ 射撃の精度が高い

対抗部隊専門家に「どこのサバゲーチームですかと」聞くと「Irieさんのチームです」と教えてくれました。

やはり彼のチームだったのか。
彼は、目指すレベルの入口に立ったのかと思うと、なんだか嬉しくなりました。
 

 
≪次のブログも参考にお楽しみ下さい≫
 
死なない男
 
死なない男が仲間を連れてきて、射線の重要性を語る
 

 

 

 

 

自衛隊最強の部隊へ-偵察・潜入・サバイバル編: 敵に察知されない、実戦に限りなく特化した見えない戦士の育成
自衛隊最強の部隊へ-偵察・潜入・サバイバル編: 敵に察知されない、実戦に限りなく特化した見えない戦士の育成

 

 

 

 

 

【kindle本が出ました】

 

二見龍レポート#2 コンバットメディックの照井資規、弾道と弾丸を語る
二見龍レポート#2 コンバットメディックの照井資規、弾道と弾丸を語る

 

 

 

 
 

二見龍レポート#1 ネイティブ・アメリカンの狩りの技術を伝える川口拓氏との対談
二見龍レポート#1 ネイティブ・アメリカンの狩りの技術を伝える川口拓氏との対談

 

 

 

40連隊の見えない戦士達: 自然をまとう「スカウト」戦闘技術
40連隊の見えない戦士達: 自然をまとう「スカウト」戦闘技術

 

 

本書は、実戦で強烈な威力を発揮する「スカウト」の戦闘技術に触れた瞬間、根底から意識が変わってしまった隊員たちが、戦場から生き残って帰還するために、寸暇を惜しんで戦闘技術の向上へのめりこんでいく姿を記録したものです。

そして願わくば、ミリタリー関係者だけでなく、日々、現実社会という厳しい戦いの場に生きるビジネスパーソンやこれから社会へ出て行く若い人たちに、読んでいただきたいと思っています。スカウトという生き残り術を身につけることは、必ず日々の生活に役立つと私は信じています。

 

 

 

40連隊に戦闘技術の負けはない: どうすれば強くなれるのか!永田市郎と求めた世界標準
40連隊に戦闘技術の負けはない: どうすれば強くなれるのか!永田市郎と求めた世界標準

 

 

『40連隊に戦闘技術の負けはない―どうすれば強くなれるのか!永田市郎と求めた世界標準―』
に登場する隊員たちが訓練を通じ成長していく姿は、若い人達に限らず、人材育成全般にも多くのヒントがあると思います。
人生・仕事への姿勢について、ミリタリーの人に限らず、多くの人達に読んで頂ければと思います。
読み方は自由に、肩肘張らず、気楽に読んでいただき、志を持ったインストラクターと若い隊員たちの記録を堪能して頂ければ幸いです。

 

 

 

オオクワガタ採集記: 朽木割り採集・灯下採集・樹液採集の世界
オオクワガタ採集記: 朽木割り採集・灯下採集・樹液採集の世界

 

 

オオクワガタに出会い、採集やブリーディングを始めて、いつの間にか20数年が経ってしまいました。
日本各地のオオクワガタの有名ポイントで多くの仲間と出会い、採集をした楽しい思い出やズッコケ採集記は私の宝物です。
オオクワガタを通じ、色々な経験や学びがあり、人生が豊かになった感じがします。そんなオオクワガタ採集記をお楽しみ下さい。

 

 

 

オオクワガタ飼育記 ~マット飼育による美形・大型作出テクニック~
オオクワガタ飼育記 ~マット飼育による美形・大型作出テクニック~

 

 

マット飼育は、菌糸ビンのように簡単に大型を作出するのは難しい飼育法ですが、綺麗な個体を得ることができ、安価で多量にオオクワガタを飼育できることが魅力です。
本書により、マット飼育のコツを積み上げ、皆さんの目指すオオクワガタを作出して頂ければ幸いです。

 

関連記事紹介

4 Comments

  1. 喜多長

    ご無沙汰しております。喜多長です。やはりℹ︎君ですか〜解る気がします。小倉の頃から彼の目指す所は常に遠くにあり、他の隊員と明らかに違いがありました。対抗部隊をやってて彼の分隊だけは常にレディ状態だった気がします。なんて言うんだろう訓練をやらされているのではなく、遣り通しているという感覚ですか?敵側になるとそれがビシビシ伝わるんです。彼だけではなくクラモト曹など他にも小倉にはツワモノが沢山おりましたね。やりたくない相手です。もし有事になりついて行くなら誰に付いて行くかという話になった時必ず彼の名が出てました。自分もついて行くなら彼の名が先に上がります。彼といると勝てるというのではなく、生き残れるというような気がするのです。当時は若さ故、言葉使いなど気になる事もありましたが、最近の彼は充実感と自信にみなぎっているようです。またお手合わせしてみたいです。もう全く敵わないとは思いますが、、

    1. futamiryu

      ご無沙汰しております。
      九州での訓練サポートお疲れさまでした。

      I君は、人間性が向上し、一度大きくした身体を絞り込み、身体の切れが一段と増していました。
      そちらで喜多長さんと手合わせする時期も近いのではないかと思います。

  2. Pingback: 多くの人との交流の場となる浅草『ブラックホール』 | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  3. Pingback: 防御で負けた状態-お手上げの状態- | 戦闘組織に学ぶ人材育成

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です