刺すような視線を感じる

刺すような視線を感じる

 

 

視線には力がある

 

警備や捜査をする人が、犯人らしき人を尾行する時、犯人の背中や後頭部へ視線を合わせながらあとをつけると必ずといっていいほど、振り向いて後ろを気にするといいます。特に、女性は後ろからでも見つめられると本能的に誰かに見られていることを察知する敏感なレーダーがあるといわれています。

このため、尾行をする時は持っている荷物やカバンに視線を合わせるような対応をします。目には力があることがわかります。

 

 

強烈な視線を感じるが相手がいない

 

北熊本に勤務をしている時、官舎は1階で目の前に芝生が広がり、駐屯地の外柵は100メートルも離れていない所にありました。天気も良く、演習に行っていたので、溜まった洗濯物を一気に洗濯していました。

ベランダに出て洗濯用ハンガーに迷彩シャツやタオルを干していると、突き刺さるような視線を背中に感じました。視線が体を貫通するような感じを受け、後ろを振り返ると何もいません。

演習で山の中に長く居過ぎて敏感になったか、気のせいかと思って洗濯物を干し始めるとまた焼けるような視線を感じます。

素早く振り向いても何もいません。

人間がいるかと思い、胸から顔の高さを見ていた視線を地面の方に落とした瞬間、グレーの高さ60センチで羽を広げると1メートルを超えるサギがすぐ横にいて、見つけた瞬間「オウ」と声を出したら、サギも少し羽を広げてびっくりしているのがわかりました。

逃げるに逃げれなくて気配を消して私を見つめていたようです。手で飛んで行っていいよという仕草をすると、了解という感じでバサッ翼を広げて飛んで行きました。

 

 

けもの道で刺すような視線を感じる

 

里山でオオクワガタの採集をしている時、小さくガサッと音がする方向を見るとタヌキがいて、刺すような視線でこちらを見ています。いっていいよというそぶりをしても強い視線のまま動こうとしません。完全に戦闘態勢に入っています。よく見ると、足が罠で挟まれていて逃げられないことがわかりました。

 

 

動物がスポットアングルをする時

 

焦点を合わせないで全体を見るようにすることを「ワイドアングル」といいます。「スポットアングル」は、一つのものに焦点を合わせる見方をいいます。

自然界では、ワイドアングルが通常の状態です。スポットアングルに切り替えるのは、獲物を狙い倒す時、身を守るため外敵と戦う時、求愛をする時に限られています。

スポットアングルは、自然界では生と死にかかわる時にしか使われない動作です。

人間は自然からだんだん遠ざかり野生が薄れてきましたが、視線はまだ野生の面影を残しているようです。

動物の行動から、視線をワイドアングルにしておくことでかなりの気配を消せるのと自然に溶け込めることがわかります。

 

人は、自然界ではめったに切り替えないスポットアングルで常に生活しているので、自然界の動物から見れば、目から強い光を出して森を歩いていて、常に殺気を放って行動しているように感じると思います。

 

ところで、私に対するベランダのサギのスポットアングルは何だったのでしょうか。

 

 

 

 

 

自衛隊最強の部隊へ-偵察・潜入・サバイバル編: 敵に察知されない、実戦に限りなく特化した見えない戦士の育成
自衛隊最強の部隊へ-偵察・潜入・サバイバル編: 敵に察知されない、実戦に限りなく特化した見えない戦士の育成

 

 

 

 

 

【kindle本が出ました】

 

二見龍レポート#2 コンバットメディックの照井資規、弾道と弾丸を語る
二見龍レポート#2 コンバットメディックの照井資規、弾道と弾丸を語る

 

 

 

 

二見龍レポート#1 ネイティブ・アメリカンの狩りの技術を伝える川口拓氏との対談
二見龍レポート#1 ネイティブ・アメリカンの狩りの技術を伝える川口拓氏との対談

 

 

 

40連隊の見えない戦士達: 自然をまとう「スカウト」戦闘技術
40連隊の見えない戦士達: 自然をまとう「スカウト」戦闘技術

 

 

本書は、実戦で強烈な威力を発揮する「スカウト」の戦闘技術に触れた瞬間、根底から意識が変わってしまった隊員たちが、戦場から生き残って帰還するために、寸暇を惜しんで戦闘技術の向上へのめりこんでいく姿を記録したものです。

そして願わくば、ミリタリー関係者だけでなく、日々、現実社会という厳しい戦いの場に生きるビジネスパーソンやこれから社会へ出て行く若い人たちに、読んでいただきたいと思っています。スカウトという生き残り術を身につけることは、必ず日々の生活に役立つと私は信じています。

 

 

 

40連隊に戦闘技術の負けはない: どうすれば強くなれるのか!永田市郎と求めた世界標準
40連隊に戦闘技術の負けはない: どうすれば強くなれるのか!永田市郎と求めた世界標準

 

 

『40連隊に戦闘技術の負けはない―どうすれば強くなれるのか!永田市郎と求めた世界標準―』
に登場する隊員たちが訓練を通じ成長していく姿は、若い人達に限らず、人材育成全般にも多くのヒントがあると思います。
人生・仕事への姿勢について、ミリタリーの人に限らず、多くの人達に読んで頂ければと思います。
読み方は自由に、肩肘張らず、気楽に読んでいただき、志を持ったインストラクターと若い隊員たちの記録を堪能して頂ければ幸いです。

 

 

 

オオクワガタ採集記: 朽木割り採集・灯下採集・樹液採集の世界
オオクワガタ採集記: 朽木割り採集・灯下採集・樹液採集の世界

 

 

オオクワガタに出会い、採集やブリーディングを始めて、いつの間にか20数年が経ってしまいました。
日本各地のオオクワガタの有名ポイントで多くの仲間と出会い、採集をした楽しい思い出やズッコケ採集記は私の宝物です。
オオクワガタを通じ、色々な経験や学びがあり、人生が豊かになった感じがします。そんなオオクワガタ採集記をお楽しみ下さい。

 

 

 

オオクワガタ飼育記 ~マット飼育による美形・大型作出テクニック~
オオクワガタ飼育記 ~マット飼育による美形・大型作出テクニック~

 

 

マット飼育は、菌糸ビンのように簡単に大型を作出するのは難しい飼育法ですが、綺麗な個体を得ることができ、安価で多量にオオクワガタを飼育できることが魅力です。
本書により、マット飼育のコツを積み上げ、皆さんの目指すオオクワガタを作出して頂ければ幸いです。

 

関連記事紹介

1 Comments

  1. Pingback: 熊本での一晩300匹以上のカブトムシ採集 | 戦闘組織に学ぶ人材育成

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です