『グリップ』がちょうど良い人物かどうか -ワンランク上を目指す-

『グリップ』がちょうど良い人物かどうか -ワンランク上を目指す-

 

 

グリップがちょうど良い人物かどうか

 

 バランス感覚が良く、全体を見ることができる視点を持っていて、人間関係も全方位的に上手く気を配れて敵を作らないタイプは、組織として重要な人材です。

 しかし、このタイプの人に、時々物足りないところを感じる時があります。

 それは、『グリップ』が弱いところです。

 グリップが弱いと、ただ仲のいいだけの仲良しグループになりやすく、成果がいま一つの状態になります。反対に強すぎると力で無理やり持っていく手法に陥ります。
 
 ちょうど良いグリップは、信頼関係があり、穏やかな感じを保ちつつも、勝負の時やここぞという時には、強さと厳しさを前面に出し成果を掴み取ることができるグリップの握りです。

 

 

良いグリップかどうかは苦しくなるとわかる

 

 私の考える良いグリップとは、平時に部下が集まる(優しくて面白いから、緊張しなくてもいい)という表面的に調子だけがいい、緩んだような握りではありません。

 緊急時・非常時に部下が集まってくる、苦しい時にみんなが集まりなんとか力になりたいと思うような良いグリップです。

 普段は厳しそうで取っ付きにくいかもしれないが、日々の行動からこの人は信頼できるという言動により、部下はいざとなったらこの人についていけば大丈夫である。裏切ることなどなく信頼できると思うグリップです。

 弱くもなく、強過ぎず程よいグリップです。しかし、インパクトの瞬間はズレず・ブレることなく、確実に物事を遂行していくことのできるグリップです。

 

 

『グリップ』は、人間力であり、人柄、魅力

 

 パワハラ、みんなに好かれたい、人気を得たいという表面的な努力ではなく、真のグリップを身に付けることが重要であると思います。

 このグリップの状態が、直接的・間接的に人材育成に影響を与えるからです。

 そのためには、幹部職になってからグリップを良くするにはどうすればいいか考え始めるのではなく、若い時から意識して、業務、日々の言動において磨いていく必要があります。

 『グリップ』は、人間力であり、人柄、魅力でもあります。このような視点で人物を見ていくと、アドバイスする部分が明確になります。

 

 

 

【次のブログも参考にお楽しみ下さい】

 
パワーハラスメントを受けたり、鬱になる入口
 
飲みニケーションによる人柄と作法、できる人間かの確認
 
『職場の雰囲気』はリーダーが90%以上作っている
 

 

 

 

 

防災士の講演会で私が伝えている大規模地震対策
防災士の講演会で私が伝えている大規模地震対策

 

 

 

 

自衛隊最強の部隊へ-FTC対抗部隊編: 無敗の最強部隊を殲滅せよ! – 2020/9/23
自衛隊最強の部隊へ-FTC対抗部隊編: 無敗の最強部隊を殲滅せよ! –

 

 

 

 

自衛隊は市街戦を戦えるか (新潮新書)
自衛隊は市街戦を戦えるか (新潮新書)

 

 

 

 

 

二見龍レポート#10 『FTCとの戦いを現地指揮官と振り返る』
二見龍レポート#10『FTCとの戦いを現地指揮官と振り返る』

 

 

 

 

はじめての海外登山 チベット未踏峰への挑戦: 山梨県登山連盟 齋藤雄太の登頂記録
はじめての海外登山 チベット未踏峰への挑戦: 山梨県登山連盟 齋藤雄太の登頂記録

 

 

 

 

40連隊 vs FTC 無敗部隊との戦い
40連隊 vs FTC 無敗部隊との戦い

 

 

 

 

二見龍レポート#9 現代のサムライ荒谷卓 特殊部隊を語る
二見龍レポート#9 現代のサムライ荒谷卓 特殊部隊を語る

 

 

 

 

関連記事紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です