人は毎年同じ時期に同じことをする -体調も毎年同じリズムを刻む-

人は毎年同じ時期に同じことをする -体調も毎年同じリズムを刻む-

 

 

毎年刻む自分独特のリズムの存在

 

人の行動は、時の流れの中で、毎年同じ時期に同じことをしたり、似たような精神状態を繰り返します。体調にも良い時期、悪い時期のリズムがあります。今迄調子がいい時期だと感じていた時が要注意の時期だったり、好きではない季節が本当は調子のいい時期であることがわかったり、新たな発見と驚きがあります。

 

 

自分はいつも同じ時期に体調を狂わす

 

初夏は調子が良い、秋になったから、夏の疲れが出てしまうとか、寒くなると鼻が詰まったり体調が低下すると季節のせいで体調が変化するように捉えてしまいますが、日記を付けていると季節ではなく身体のリズムがあって体調が低下したり、怪我をしやすい特定の月があるのまでわかります。

私は、1月~3月寒くて冬の時期はあまり好きではないと思っていましたが、1年でこの3ヵ月の間の気力と行動力は日記を見ているといつも高く充実していることがわかります。

毎年2月に一回熱が出ると風邪を引いたおかげで体調の狂いが修正され、活動が加速することを知りました。

自分の誕生月のある4月~6月は春の伊吹を感じ好きな時期で調子が出てくると思っていたのが、体調が上がらず、受診をするような怪我をしているのがわかり、精神的にもイライラしやすい状態になり易いのがわかります。

自分の好きな時期が自分の調子の悪い時期であり、気をつけなくてはならない時期であることがわかりました。

 

 

毎年同じ時期に同様なことをしている

 

休みが取れ時期が限られているせいもありますが、毎年同じ時期に旅行へ行ったり、比較的高い物を購入したり、家内と仲が悪くなったり良くなったりします。

体調も影響して、ランニングの回数と距離も伸びる時期とあまり走らない時期がほぼ一定していてリズムを刻んでいるのがわかります。

また、同じ時期に同じようなことを考えたり、悩んだり、喜んでいるのもわかると不思議な感じです。

このリズムがわかると上手く波に乗せて進めていくといい時期や、体調や精神的安定度の状態を考慮しないといけない時期、体調が低下するので病気に注意する時期がわかり上手く1年の行動を上手く調整するとができます。

怪我をしやすい時期は、運動や飲酒の時に気をつけるようにしたりして予防ができます。

 

 

生活にはリズムがある

 

人間には、1日のリズムがあります。

1日程度の短い期間では、生活パターンや考え方を変えることによって時間のリズムを変えることができますが、1年以上の長い期間になると、本来持っている身体や行動のリズムの影響が強く出てくるのがわかります。

比較的長い時間のリズムの持つ特性を上手く使いこなし、短いリズムの特性も理解することにより、健康的でより充実した生活を過ごすことができます。

日記を付けることにより、自分の身体的、精神的、気力の上がる時期、怪我の多い月、病気によくなる月、調子が出て色々なことを達成する時期がわかります。

自分のリズムを知ることにより、調子の悪い時期や健康状態を考慮した生活ができます。また、新たな発見もありなかなか面白いものです。

 

 

日記を続けるコツ

 

このリズムは、3年日記や10年日記を付けると明確になります。

日記は毎日チマチマ書いたりしないとならないので面倒臭く、何かあまり自分には合っていないような感じで書いたことがありませんでしたが、結婚後、家内から進められて10年日記を書くことにしました。

1ページに同じ日を10年分書けるようになっているので、1日の書く量は短い幅で3行程度なので苦にならないといわれてしょうがなく始めることにしました。

少しぐらい書くのを忘れても、ちょっとメモさえしていれば、何日分かサボっていてもすぐに書けばカバーできるのでなんとなく続きます。

 

 

≪次のブログも参考にお楽しみ下さい≫

 

 
壁を作り続けるのか、開放するのか
 
人間の脳の仕組み、できない理由を言うのは簡単
 
上手くいかないことが続いている時=成長している時
 
玄米生活の効用 -健全な身体を維持する-

 

 

 

 

 

自衛隊最強の部隊へ-偵察・潜入・サバイバル編: 敵に察知されない、実戦に限りなく特化した見えない戦士の育成
自衛隊最強の部隊へ-偵察・潜入・サバイバル編: 敵に察知されない、実戦に限りなく特化した見えない戦士の育成

 

 

 

 

 

【kindle本が出ました】

 
 

二見龍レポート#2 コンバットメディックの照井資規、弾道と弾丸を語る
二見龍レポート#2 コンバットメディックの照井資規、弾道と弾丸を語る

 

 

 

二見龍レポート#1 ネイティブ・アメリカンの狩りの技術を伝える川口拓氏との対談
二見龍レポート#1 ネイティブ・アメリカンの狩りの技術を伝える川口拓氏との対談

 

 

 

40連隊の見えない戦士達: 自然をまとう「スカウト」戦闘技術
40連隊の見えない戦士達: 自然をまとう「スカウト」戦闘技術

 

 

本書は、実戦で強烈な威力を発揮する「スカウト」の戦闘技術に触れた瞬間、根底から意識が変わってしまった隊員たちが、戦場から生き残って帰還するために、寸暇を惜しんで戦闘技術の向上へのめりこんでいく姿を記録したものです。

そして願わくば、ミリタリー関係者だけでなく、日々、現実社会という厳しい戦いの場に生きるビジネスパーソンやこれから社会へ出て行く若い人たちに、読んでいただきたいと思っています。スカウトという生き残り術を身につけることは、必ず日々の生活に役立つと私は信じています。

 

 

 

40連隊に戦闘技術の負けはない: どうすれば強くなれるのか!永田市郎と求めた世界標準
40連隊に戦闘技術の負けはない: どうすれば強くなれるのか!永田市郎と求めた世界標準

 

 

『40連隊に戦闘技術の負けはない―どうすれば強くなれるのか!永田市郎と求めた世界標準―』
に登場する隊員たちが訓練を通じ成長していく姿は、若い人達に限らず、人材育成全般にも多くのヒントがあると思います。
 人生・仕事への姿勢について、ミリタリーの人に限らず、多くの人達に読んで頂ければと思います。
 読み方は自由に、肩肘張らず、気楽に読んでいただき、志を持ったインストラクターと若い隊員たちの記録を堪能して頂ければ幸いです。

 

 

 

オオクワガタ採集記: 朽木割り採集・灯下採集・樹液採集の世界
オオクワガタ採集記: 朽木割り採集・灯下採集・樹液採集の世界

 

 

オオクワガタに出会い、採集やブリーディングを始めて、いつの間にか20数年が経ってしまいました。
 日本各地のオオクワガタの有名ポイントで多くの仲間と出会い、採集をした楽しい思い出やズッコケ採集記は私の宝物です。
 オオクワガタを通じ、色々な経験や学びがあり、人生が豊かになった感じがします。そんなオオクワガタ採集記をお楽しみ下さい。

 

 

 

オオクワガタ飼育記 ~マット飼育による美形・大型作出テクニック~
オオクワガタ飼育記 ~マット飼育による美形・大型作出テクニック~

 

 

マット飼育は、菌糸ビンのように簡単に大型を作出するのは難しい飼育法ですが、綺麗な個体を得ることができ、安価で多量にオオクワガタを飼育できることが魅力です。
 本書により、マット飼育のコツを積み上げ、皆さんの目指すオオクワガタを作出して頂ければ幸いです。

 

関連記事紹介

3 Comments

  1. Pingback: 禁煙は、喫煙を気合でやめるのではなく、とめてみる感覚で | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  2. Pingback: 私が30年間の喫煙生活をやめられた理由 | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  3. Pingback: 『自衛隊最強の部隊へ』が書店で手に持たれた瞬間 | 戦闘組織に学ぶ人材育成

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です