基礎練習と実戦的な訓練の違い

基礎練習と実戦的な訓練の違い

 

 

基礎練習で味わう緊迫感

 

基礎練習は技術を伸ばすためにとても重要です。基礎技術がしっかりしていないとすぐに伸びが止まってしまいます。成長が止まってしまい悩みながら応用的な行動を反復練習しても上手くいきません。
悩みながら達する結論は、大きな建物が建つような広くしっかりした土台の上に、大きく高い建物を建てれるような基礎をもう一度作り直す必要があるということです。

もう一度基礎を作りなおそうと始める練習は、今迄の基礎練習よりも集中していて、あるレベルにならない限り満足できないようになります。

今迄の漠然と回数をこなしていた練習から、質と量が変化し、真剣度が変わります。この状態になった基礎練習を見ると緊迫感が全く違うのがわかります。

 

 

実戦的な訓練と通常の練習の違い

 

緊迫感を何処まで高めるか重要であることが、超実戦的な訓練をすると理解できます。

自分たちよりも強いメンバーが本気で敵となる戦闘訓練では、通常の訓練では起こらない身体の反応がおこります。

射撃をして加熱している薬きょうや兆弾の破片が目に入らないようにかけているゴーグルやグラスに現れます。

今迄経験したことのない状態になり、室内にスモークをたかれたのか、目にゴミが入って視界が狭くなったと感じます。

急に視界が低下するので敵を上手く捉えられなくなったり、自分の体がおかしくなったのではないかと思ってしまいます。

興奮したり能力を極限まで使おうとすると、目からいつもは出ない水蒸気が出てきて、ゴーグルやグラスを曇らせます。

生ぬるい訓練だけを繰り返している人は、すぐに曇ってしまいレンズを拭かないと戦闘が継続できません。実戦的訓練を通じ通常よりも性能の高く信頼度の高いグラスが必要なことがわかるとともに、極限の訓練を通じて何が起こるのかを知ることができます。

 

 

超実戦的な訓練はどのような戦いをするか選択を迫る

 

超実戦的な訓練は、体力維持の仕方を教えてくれます。

CQBのように激烈な近距離での戦いは、極限の力を引き出すために身体の養分として水分を急激に消費します。

30程度の戦闘で水筒の水を全て飲まないと渇いて身体が上手く動かない状態になります。
長時間戦うためには水分が必要不可欠であり、戦闘を継続しながら水分を補給できるようなバックが必要なことがわかります。

超実戦的な訓練から、戦闘間如何に体力の消耗を避けながら戦闘をするか考えるようになります。

体力を消耗してしまうことは、身体が必要な時に激しく動けない状態となるため、体力の消耗イコール死を意味することを理解します。

これを理解すると無駄な動きをしないようになるのに合わせて、粘り強い身体を作るための体力練成が必要であることがわかります。

 

 

基礎訓練と超実戦的な訓練のループ

 

超実戦的な訓練により通常の訓練ではわからない事や不足しているものを知ることができ、この改善には厳しく緊迫感を高めた基礎訓練が必要であることを理解します。

広くしっかりした基礎を作ることにより、今迄の超実戦的な訓練での限界を突破して更に能力高めることができることがわかるからです。

極真会空手の高弟であり、キックボクシングでチャンピオンを多く輩出した黒崎健時氏は、「気持ちの入っていない突きを千本するならやらない方がいい。最強の敵を倒せる全身全霊を込めた突きを10本することが遥かに効果がある」と言います。

そんなものかなと漠然と理解していましたが、ゴーグルが曇ったり、激しい水分消費をする超実戦的な訓練を行って初めて知ることができる世界を知り、黒崎健時氏の常に実戦で強くあれという世界で生きてきた貴重な言葉であることを理解し、この人の凄さを感じました。
 

≪次のブログも参考にしてお楽しみ下さい≫
 
伝説の男 -黒崎健時-
 
迷った時はどちらを選ぶか
 
不遜な男になれますか -戦う男の姿-
 
空手バカ一代大山倍達に学ぶ
 

 

 

 

 

自衛隊最強の部隊へ-偵察・潜入・サバイバル編: 敵に察知されない、実戦に限りなく特化した見えない戦士の育成
自衛隊最強の部隊へ-偵察・潜入・サバイバル編: 敵に察知されない、実戦に限りなく特化した見えない戦士の育成

 

 

 

 

 

【kindle本が出ました】

 
 

二見龍レポート#2 コンバットメディックの照井資規、弾道と弾丸を語る
二見龍レポート#2 コンバットメディックの照井資規、弾道と弾丸を語る

 

 

 

二見龍レポート#1 ネイティブ・アメリカンの狩りの技術を伝える川口拓氏との対談
二見龍レポート#1 ネイティブ・アメリカンの狩りの技術を伝える川口拓氏との対談

 

 

 

40連隊の見えない戦士達: 自然をまとう「スカウト」戦闘技術
40連隊の見えない戦士達: 自然をまとう「スカウト」戦闘技術

 

 

本書は、実戦で強烈な威力を発揮する「スカウト」の戦闘技術に触れた瞬間、根底から意識が変わってしまった隊員たちが、戦場から生き残って帰還するために、寸暇を惜しんで戦闘技術の向上へのめりこんでいく姿を記録したものです。

そして願わくば、ミリタリー関係者だけでなく、日々、現実社会という厳しい戦いの場に生きるビジネスパーソンやこれから社会へ出て行く若い人たちに、読んでいただきたいと思っています。スカウトという生き残り術を身につけることは、必ず日々の生活に役立つと私は信じています。

 

 

 

40連隊に戦闘技術の負けはない: どうすれば強くなれるのか!永田市郎と求めた世界標準
40連隊に戦闘技術の負けはない: どうすれば強くなれるのか!永田市郎と求めた世界標準

 

 

『40連隊に戦闘技術の負けはない―どうすれば強くなれるのか!永田市郎と求めた世界標準―』
に登場する隊員たちが訓練を通じ成長していく姿は、若い人達に限らず、人材育成全般にも多くのヒントがあると思います。
 人生・仕事への姿勢について、ミリタリーの人に限らず、多くの人達に読んで頂ければと思います。
 読み方は自由に、肩肘張らず、気楽に読んでいただき、志を持ったインストラクターと若い隊員たちの記録を堪能して頂ければ幸いです。

 

 

 

オオクワガタ採集記: 朽木割り採集・灯下採集・樹液採集の世界
オオクワガタ採集記: 朽木割り採集・灯下採集・樹液採集の世界

 

 

オオクワガタに出会い、採集やブリーディングを始めて、いつの間にか20数年が経ってしまいました。
 日本各地のオオクワガタの有名ポイントで多くの仲間と出会い、採集をした楽しい思い出やズッコケ採集記は私の宝物です。
 オオクワガタを通じ、色々な経験や学びがあり、人生が豊かになった感じがします。そんなオオクワガタ採集記をお楽しみ下さい。

 

 

 

オオクワガタ飼育記 ~マット飼育による美形・大型作出テクニック~
オオクワガタ飼育記 ~マット飼育による美形・大型作出テクニック~

 

 

マット飼育は、菌糸ビンのように簡単に大型を作出するのは難しい飼育法ですが、綺麗な個体を得ることができ、安価で多量にオオクワガタを飼育できることが魅力です。
 本書により、マット飼育のコツを積み上げ、皆さんの目指すオオクワガタを作出して頂ければ幸いです。

 

関連記事紹介

3 Comments

  1. Pingback: CQBの性能の高い隊員や可能性を感じる隊員を伸ばす方法 -波紋を作り拡大して組織を動かす- | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  2. Pingback: コンバット・メディックは実戦で生き残るための必須の戦闘技術である | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  3. Pingback: 手強いサバゲーチーム -サバゲーチームとの戦闘訓練- | 戦闘組織に学ぶ人材育成

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です