クワガタ、カブトムシ採集を親子で楽しむ-クワガタ・カブトムシの発生時期を知る-

クワガタ、カブトムシ採集を親子で楽しむ-クワガタ・カブトムシの発生時期を知る-

 

 

カブトムシやクワガタは発生時期をずらして共存

 

一年で一番クワガタとカブトムシが多く出る時期は、海の日前後です。ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタ、アカアシクワガタ、コクワガタ、ヒラタクワガタなど多くの種類のクワガタが採集できる絶好の時期といえます。
季節も夏本番で、まさしく夏休みの昆虫採集を楽しめます。

同じポイントで採集を続けたり、観察をしていると6月下旬頃の採集開始時期から9月の採集終了時期までにクワガタやカブトムシの発生時期がうまい具合にズレて競合しないようになっているのことがわかります。
樹液の場所が他のクワガタやカブトムシと奪い合いにならないようにしながら、種を保存しています。上手に発生時期をズラしながら樹液の出る木を多くの昆虫が使用して生きているのがわかります。

この観察だけをまとめると夏休みのなかなかよくできた自由研究になります。

 

 

それぞれの場所毎の特性を知る

 

一例ですが、同じポイントで採集を続けていると、7月の上旬は、ミヤマクワガタのメスが多くミヤマクワガタは顎の小さいオスで大顎のオスは姿を表さなかったり、7月中旬になるとミヤマクワガタのオスの大型が出てくるのとカブトムシが出てくるというようにクワガタの種類毎に発生時期がズレているのがわかります。

コクワガタは、ほぼ全期間発生する特徴がありますが、時期が早い時は小型が多く、アカアシクワガタは、比較的発生時期が遅く9月になってもお目にかかれたりします。
是非皆さんの地域の特性を採集を通じ解明してみるのも楽しいと思います。

また、500メートルから1000メートル離れた採集ポイントでは、卵から成虫になるまで育つ場所(発生源)が変わるせいか、カブトムシが先行したり、ノコギリクワガタが多いというように場所によっても発生時期や種類の出方が違うのがわかります。

 

 

ポイントは昼間偵察して確認する

 

樹液採集や灯下採集でも昼間の間、偵察して場所の確認とムカデなどの毒虫やスズメバチがいないかどうか、子供が安全にポイントへ行ける経路があるかどうか、車の駐車場所をどこにするか確認しておくことが大切です。
転んだ時の怪我防止と毒虫対処のため、手の平の部分が皮になつている手袋をしていると通常はやってはいけませんが、緊急時ススメバチも手で潰すことができます。

昼間の樹液の場所の確認では、カナブンやカブトムシが運が良ければ採集できます。昼間いるポイントは、夜になると虫の社交場所となり多くの種類の昆虫が集まるところになります。こんなポイントを10ヶ所程度見つけておくと毎年楽しい採集ができます。

 

 

いつまでも採集を楽しめるポイントの保全

 

メスは、卵を10個から30個程度は産み、子供が来年又は再来年成虫となって出てきます。卵を産ませて観察をする場合、メスは1匹か2匹程度に持って帰れば、十分観察記録を作れるほど産卵し幼虫が採れます。

樹液採集や灯下採集で採れたメスは、ほぼ交尾をしていますから、観察記録に必要な分だけ家に連れて帰り、あとは来年以降の楽しみとして逃がしてあげると、ポイントが保全され、ずーと採集ができます。

メスは逃がしてあげてください。また、飼える分だけクワガタやカブトムシを持って帰ることを子供さんに教えることも、大切なことだと思います。

ミヤマクワガタ、アカアシクワガタ、ヒメオオクワガタは、飼育が難しいため観察に適しません。マットに卵を産み育てやすいノコギリクワガタやヒラタクワガタは飼育観察しやすいクワガタです。
コクワガタは、朽木に産卵するので産卵には朽木が必要となります。

カブトムシは、腐葉土で育つので観察しやすいですが、カブトムシ独特の匂いがするので奥様に嫌われないように工夫することが大切です。

カブトムシとクワガタ採集は、夏休みの素晴らしい思い出としていつまでも残り、引き継がれていくと思います。

 

 

【kindle本が発刊されました】

 

 

天然オオクワガタを求めて-山梨県韮崎一帯オオクワガタ採集記-
天然オオクワガタを求めて-山梨県韮崎一帯オオクワガタ採集記-

 

かつてのオオクワガタ有名産地、山梨県韮崎一帯で天然のオオクワガタを求めた採集記が完成しました。本書は、「1年を通じた採集記」、「採集幼虫のその後」、そして、「20年前同じ場所で体験した採集記録(加筆)」の3部で構成されています。

 

 

 

≪次のブログも参考にしてお楽しみ下さい≫

 

 
クワガタ、カブトムシ採集・飼育を親子で楽しむ -産卵場所と飼育用マットの違い-
 
クワガタ・カブトムシ採集・飼育を親子で楽しむ -長生きさせるコツ-
 
クワガタ、カブトムシ採集・飼育を親子で楽しむ -種類によって寿命が違う、越冬の仕方-
 

オオクワガタマット飼育 -1令、2令幼虫のマット飼育-

「オオクワガタデータ飼育」のkindle本が出ました -マット飼育の世界-

オオクワガタマット飼育 -3令幼虫のマット飼育編-

オオクワガタトラッキング採集編1 -山梨県甲府地域(その1)-

熊本オオクワガタトラッキング採集
 

 

 

 

【kindle本が出ました】

 

二見龍レポート#1 ネイティブ・アメリカンの狩りの技術を伝える川口拓氏との対談
二見龍レポート#1 ネイティブ・アメリカンの狩りの技術を伝える川口拓氏との対談

 

 

 

40連隊の見えない戦士達: 自然をまとう「スカウト」戦闘技術
40連隊の見えない戦士達: 自然をまとう「スカウト」戦闘技術

 

 

本書は、実戦で強烈な威力を発揮する「スカウト」の戦闘技術に触れた瞬間、根底から意識が変わってしまった隊員たちが、戦場から生き残って帰還するために、寸暇を惜しんで戦闘技術の向上へのめりこんでいく姿を記録したものです。

そして願わくば、ミリタリー関係者だけでなく、日々、現実社会という厳しい戦いの場に生きるビジネスパーソンやこれから社会へ出て行く若い人たちに、読んでいただきたいと思っています。スカウトという生き残り術を身につけることは、必ず日々の生活に役立つと私は信じています。

 

 

 

40連隊に戦闘技術の負けはない: どうすれば強くなれるのか!永田市郎と求めた世界標準
40連隊に戦闘技術の負けはない: どうすれば強くなれるのか!永田市郎と求めた世界標準

 

 

『40連隊に戦闘技術の負けはない―どうすれば強くなれるのか!永田市郎と求めた世界標準―』
に登場する隊員たちが訓練を通じ成長していく姿は、若い人達に限らず、人材育成全般にも多くのヒントがあると思います。
人生・仕事への姿勢について、ミリタリーの人に限らず、多くの人達に読んで頂ければと思います。
読み方は自由に、肩肘張らず、気楽に読んでいただき、志を持ったインストラクターと若い隊員たちの記録を堪能して頂ければ幸いです。

 

 

 

オオクワガタ採集記: 朽木割り採集・灯下採集・樹液採集の世界
オオクワガタ採集記: 朽木割り採集・灯下採集・樹液採集の世界

 

 

オオクワガタに出会い、採集やブリーディングを始めて、いつの間にか20数年が経ってしまいました。
日本各地のオオクワガタの有名ポイントで多くの仲間と出会い、採集をした楽しい思い出やズッコケ採集記は私の宝物です。
オオクワガタを通じ、色々な経験や学びがあり、人生が豊かになった感じがします。そんなオオクワガタ採集記をお楽しみ下さい。

 

 

 

オオクワガタ飼育記 ~マット飼育による美形・大型作出テクニック~
オオクワガタ飼育記 ~マット飼育による美形・大型作出テクニック~

 

 

マット飼育は、菌糸ビンのように簡単に大型を作出するのは難しい飼育法ですが、綺麗な個体を得ることができ、安価で多量にオオクワガタを飼育できることが魅力です。
本書により、マット飼育のコツを積み上げ、皆さんの目指すオオクワガタを作出して頂ければ幸いです。

 

関連記事紹介

18 Comments

  1. Pingback: 親子で楽しむクワガタ・カブトムシ採集と飼育 -家族でクワガタ採集旅行- | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  2. Pingback: 親子で楽しむクワガタ飼育 – 冬眠から起きる頃に必ず必要な水分と栄養補給 – | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  3. Pingback: クワガタ、カブトムシ採集・飼育を親子で楽しむ -産卵場所と飼育用マットの違い- | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  4. Pingback: クワガタ・カブトムシ採集・飼育を親子で楽しむ -長生きさせるコツ- | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  5. Pingback: オオクワガタトラッキング採集-奥鬼怒採集ポイントの開拓に挑戦- | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  6. Pingback: クワガタ、カブトムシ採集を親子で楽しむ-採集時間を知る- | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  7. Pingback: クワガタ、カブトムシ採集・飼育を親子で楽しむ -種類によって寿命が違う、越冬の仕方- | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  8. Pingback: オオクワガタデータ飼育 -飼育に与える温度の影響と温度管理- | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  9. Pingback: オオクワガタトラッキング採集-福島県南会津編- | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  10. Pingback: オオクワガタ採集から学ぶトラッキング技術 | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  11. Pingback: 最高に沢山怒られた日 オオクワガタ脱走事件 | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  12. Pingback: 巨大オオクワガタデータ飼育 -大型・美形の出る種親の見分け方- | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  13. Pingback: 巨大オオクワガタ朽木割り採集 -熊本県- | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  14. Pingback: 巨大オオクワガタデータ飼育 -マット飼育で78ミリのオスを出す- | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  15. Pingback: オオクワガタデータ飼育 -産卵の回数と量- | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  16. Pingback: 巨大犬との戦いは -オオクワガタ採集体験記- | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  17. Pingback: オオクワガタマット飼育 -3令幼虫のマット飼育編- | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  18. Pingback: オオクワガタトラッキング採集編1 -山梨県甲府地域(その1)- | 戦闘組織に学ぶ人材育成

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です