人事評価はどのようにするのか -組織の欲する人物とは-

人事評価はどのようにするのか -組織の欲する人物とは-

 

 

分かっているようで分からない人事評価

 

人事の評価は、何を見てどのように評価するのか、何となくわかるような感じがしますが、ぼやっとしているものではないでしょうか。一般に活躍をしたり、大きな仕事をやり遂げたりすると、会社や上司に認められたり、社長や部隊長の耳に入ったりして、抜擢されていくのではないかとイメージするのではないかと思います。そういう場合もありますが、このようなチャンスや場面に出くわす人はそんなにいません。

 

 

人事評価の基本的事項

 

地道な人物評価を毎年、積み上げていくというのが、人事評価といっていいと思います。ある会社では能力のある人物を早期に昇任させる、業績による抜擢施策について、ニュースを耳にすることがありますが、官庁を含めた多くの企業は、毎年の業績の積み上が基本といえます。

試験制度があるところは、昇任試験や選抜試験、資格取得試験に合格しないとステップアップが難しいため、チャンスを逃すと定年まで現場に近いところでの業務になります。

人事評価を得たいのならば、試験は何としてでも通過しないとならないものです!

 

 

日々の仕事の姿勢如何により、大きな差が出る

 

では、人事評価をしている上司や人事関係者は何を見ているのでしょうか。それは、「将来の進展性」と「組織に何をしてくれる人物か」という項目を重視して評価します。「彼は昇任したのに、あの人はしないな」と入社して5年程度過ぎると少しずつ、いつの間にか差が出てきます。

最初、入社した時、なんだか冴えない人間で、オーラがないなと感じる人が、10年経つと精かんな感じになってきていい顔になっていることがあります。反対に、かっこよかった人が、小市民的になってしまい面白味のない人間になってしまったりします。

 

毎日努力の積み上げが5年、10年経過すると人間の成長として、大きな差が出てきます。「将来の進展性」は、人材投資が最大の投資と捉える企業にとって、そして、人を大切にする自衛隊にとっても、とても大事な評価項目です。

 

 

人事評価は適正に行われるか

 

では、上司はむちゃくちゃな人事評価をするでしょうか。しないとは言い切れませんが、例えば、課長は自分の部下をどのように評価したのかということを、課長の上司たる部長が評価をします。この課長は人を見る目があるのかというところを部長にみられている訳です。

自分はなかなか評価されないと感じるかもしれませんが、ほぼ適正に人事評価は行われています。

 

 

業務遂行能力と人柄

 

40歳を過ぎてくると「人柄」がとても重要になってきます。そのためには、30代を如何に過ごすか。30代を上手く過ごすために、20代何をするかというのが、チェーンのようにつながっています。

各駅停車に乗るように、一つ一つ駅を通過して目的地に進んでいくこと(成長していくこと)が、現実であり、急行券なんてほとんど手に入らないのに、ずー探し続けていて、駅を進んでいないというのは、後に、とてももったいない時間を使ってしまったなということに気づきます。

毎日自分の限界近くまでチャレンジを続け、多くの事を経験し、実力を付けていくことが、「一番の早道」です。一発逆転ばかりを狙わず、着実に力を付けていき、ステップアップのチャンスが来た時に、チャンスを掴める実力を身に付けて下さい。

 

 

 

 

 

自衛隊最強の部隊へ-偵察・潜入・サバイバル編: 敵に察知されない、実戦に限りなく特化した見えない戦士の育成
自衛隊最強の部隊へ-偵察・潜入・サバイバル編: 敵に察知されない、実戦に限りなく特化した見えない戦士の育成

 

 

 

 

 

【kindle本が出ました】

 

二見龍レポート#2 コンバットメディックの照井資規、弾道と弾丸を語る
二見龍レポート#2 コンバットメディックの照井資規、弾道と弾丸を語る

 

 

 

 

二見龍レポート#1 ネイティブ・アメリカンの狩りの技術を伝える川口拓氏との対談
二見龍レポート#1 ネイティブ・アメリカンの狩りの技術を伝える川口拓氏との対談

 

 

 

40連隊の見えない戦士達: 自然をまとう「スカウト」戦闘技術
40連隊の見えない戦士達: 自然をまとう「スカウト」戦闘技術

 

 

本書は、実戦で強烈な威力を発揮する「スカウト」の戦闘技術に触れた瞬間、根底から意識が変わってしまった隊員たちが、戦場から生き残って帰還するために、寸暇を惜しんで戦闘技術の向上へのめりこんでいく姿を記録したものです。

そして願わくば、ミリタリー関係者だけでなく、日々、現実社会という厳しい戦いの場に生きるビジネスパーソンやこれから社会へ出て行く若い人たちに、読んでいただきたいと思っています。スカウトという生き残り術を身につけることは、必ず日々の生活に役立つと私は信じています。

 

 

 

40連隊に戦闘技術の負けはない: どうすれば強くなれるのか!永田市郎と求めた世界標準
40連隊に戦闘技術の負けはない: どうすれば強くなれるのか!永田市郎と求めた世界標準

 

 

『40連隊に戦闘技術の負けはない―どうすれば強くなれるのか!永田市郎と求めた世界標準―』
に登場する隊員たちが訓練を通じ成長していく姿は、若い人達に限らず、人材育成全般にも多くのヒントがあると思います。
人生・仕事への姿勢について、ミリタリーの人に限らず、多くの人達に読んで頂ければと思います。
読み方は自由に、肩肘張らず、気楽に読んでいただき、志を持ったインストラクターと若い隊員たちの記録を堪能して頂ければ幸いです。

 

 

 

オオクワガタ採集記: 朽木割り採集・灯下採集・樹液採集の世界
オオクワガタ採集記: 朽木割り採集・灯下採集・樹液採集の世界

 

 

オオクワガタに出会い、採集やブリーディングを始めて、いつの間にか20数年が経ってしまいました。
日本各地のオオクワガタの有名ポイントで多くの仲間と出会い、採集をした楽しい思い出やズッコケ採集記は私の宝物です。
オオクワガタを通じ、色々な経験や学びがあり、人生が豊かになった感じがします。そんなオオクワガタ採集記をお楽しみ下さい。

 

 

 

オオクワガタ飼育記 ~マット飼育による美形・大型作出テクニック~
オオクワガタ飼育記 ~マット飼育による美形・大型作出テクニック~

 

 

マット飼育は、菌糸ビンのように簡単に大型を作出するのは難しい飼育法ですが、綺麗な個体を得ることができ、安価で多量にオオクワガタを飼育できることが魅力です。
本書により、マット飼育のコツを積み上げ、皆さんの目指すオオクワガタを作出して頂ければ幸いです。

 

関連記事紹介

1 Comments

  1. Pingback: 改革は「組織に対する挑戦」を克服しなければ元に戻る(その1) | 戦闘組織に学ぶ人材育成

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です