35年かかったワールドカップ出場レベルと剣の達人との共通点

35年かかったワールドカップ出場レベルと剣の達人との共通点

 

 

今から40年以上前の日本のサッカー

 

ワールドカップが開幕するといつも思うことがあります。中学生の時に日本がワールドカップという雲の上の世界に行けるのは生きている間にあるかなと思ったことです。

今では連続出場を続け、強豪の仲間入り一歩手前まできました。よくぞ欧州や南米との遥か彼方まであるような差を詰めたと感慨深いものがあります。

中学時代、サッカー部にいた私は、毎週欧州のサッカー番組を見て、皇帝と呼ばれる西ドイツのフランツベッケンバウワーの流れる動きを見たり、国立競技場へ行きペレのリフティングをしながらボールを地面に付けないで日本のバックス(当時の言い方)を何人も抜いてゴールを決める姿を見ていて感動していました。

 

 

欧州と南米サッカーとの差

 

当時の日本のサッカーは、一生懸命動き回っている頑張りを感じますが、欧州サッカーとはフィジカルが全く違い、身体の可動域の広さとサッカーの上手さがダントツに違い、大人と中学生の差がありました。

特に、ゆっくり、パスを回している状態から、スイッチが入るとゆったりしているように見えても相当なスピードが出ていて、踊りを舞うような動きをするたびにバックスをかわしてシュートをします。この動きを見る度に、何年後同じ動きができる日本人が出てくるのだろうかと呆然となりました。

舞を舞うような美しく滑らかな動きがずーと脳裏に焼き付いています。まだ、現在でも自分の頭にある動きができる日本人はいません。それだけ、強烈な動きでした。

 

 

剣の達人の小説で欧州サッカーに出会う

 

柳生一族や幕末の剣豪の小説を好んで読んでいた時、剣の達人が10名と切り合いをしている時の表現に驚きました。中学時代に欧州サッカー選手の動き見て感じたのと同じイメージが、剣の達人の動きで説明されていたからです。

剣を構えた静かな動作から、一歩踏み出し、ゆったりと踊りを舞うような動きをすると、相手が自然に剣に吸い込まれるように切られ、くるっと振り向くたびに人がバタバタ倒れ、美しい舞が終了すると全ての刺客が倒れている記述がありました。

また、先日、沖縄の剣の達人の動きをネットで見た時も間合いを達人が詰めると剣に吸い込まれるように相手が切られ、複数の相手とまるで舞を舞うような動きをして全員倒してしまう映像を見ました。

高いレベルになると、ゆったりしているように見えても、抜群のタイミングの取り方と必要な時、瞬間に上がるスピードと身体の可動域の広さ、そして、周りを全て把握し、次の行動を読みながら身体を対応させるセンスと技術があるのがわかります。

 

 

柔らかさ

 

当時の欧州のサッカー選手と剣の達人の動きの共通点は、もう一つ「柔らかい動き」があります。力んでいないため、色々な場面にも対応できるような心と身体が維持され、可動域の大きい身体は軽やかに伸びる身体と相手の可動域の限界のところで勝負ができる強さがあります。

柔らかさは身体全体が連動して動くことができるので猫の様に滑らかで早い動きを可能にします。

 

 

ワールドカップの行方

 

まだ、剣の達人のような動きをする選手は、日本代表にはいませんが、近いところまできているのが、海外組だと思います。日本の勝ち目は、選手個人の動きはもう少しですが、チームとしてのスピードとタイミングと流れるような動きをする組織の舞ができているところだと思います。

決勝に残る日本代表の姿を見るのが楽しみな自分は、中学の時から、ワールドカップにこだわるサッカーファンです。

 
 
≪次のブログも参考にしてお楽しみ下さい≫
 
いつまでもいたくなるディズニーワールド
 
ディズニーシー・タートルトークのクラッシュにいじられる
 
健康の基本は、身体が喜ぶ旬のものを使った料理- 深い赤色の冷製トマトパスタ -
 

 

 

 

 

自衛隊最強の部隊へ-偵察・潜入・サバイバル編: 敵に察知されない、実戦に限りなく特化した見えない戦士の育成
自衛隊最強の部隊へ-偵察・潜入・サバイバル編: 敵に察知されない、実戦に限りなく特化した見えない戦士の育成

 

 

 

 

 

【kindle本が出ました】

 

二見龍レポート#2 コンバットメディックの照井資規、弾道と弾丸を語る
二見龍レポート#2 コンバットメディックの照井資規、弾道と弾丸を語る

 

 

 

 

二見龍レポート#1 ネイティブ・アメリカンの狩りの技術を伝える川口拓氏との対談
二見龍レポート#1 ネイティブ・アメリカンの狩りの技術を伝える川口拓氏との対談

 

 

 

40連隊の見えない戦士達: 自然をまとう「スカウト」戦闘技術
40連隊の見えない戦士達: 自然をまとう「スカウト」戦闘技術

 

 

本書は、実戦で強烈な威力を発揮する「スカウト」の戦闘技術に触れた瞬間、根底から意識が変わってしまった隊員たちが、戦場から生き残って帰還するために、寸暇を惜しんで戦闘技術の向上へのめりこんでいく姿を記録したものです。

そして願わくば、ミリタリー関係者だけでなく、日々、現実社会という厳しい戦いの場に生きるビジネスパーソンやこれから社会へ出て行く若い人たちに、読んでいただきたいと思っています。スカウトという生き残り術を身につけることは、必ず日々の生活に役立つと私は信じています。

 

 

 

40連隊に戦闘技術の負けはない: どうすれば強くなれるのか!永田市郎と求めた世界標準
40連隊に戦闘技術の負けはない: どうすれば強くなれるのか!永田市郎と求めた世界標準

 

 

『40連隊に戦闘技術の負けはない―どうすれば強くなれるのか!永田市郎と求めた世界標準―』
に登場する隊員たちが訓練を通じ成長していく姿は、若い人達に限らず、人材育成全般にも多くのヒントがあると思います。
人生・仕事への姿勢について、ミリタリーの人に限らず、多くの人達に読んで頂ければと思います。
読み方は自由に、肩肘張らず、気楽に読んでいただき、志を持ったインストラクターと若い隊員たちの記録を堪能して頂ければ幸いです。

 

 

 

オオクワガタ採集記: 朽木割り採集・灯下採集・樹液採集の世界
オオクワガタ採集記: 朽木割り採集・灯下採集・樹液採集の世界

 

 

オオクワガタに出会い、採集やブリーディングを始めて、いつの間にか20数年が経ってしまいました。
日本各地のオオクワガタの有名ポイントで多くの仲間と出会い、採集をした楽しい思い出やズッコケ採集記は私の宝物です。
オオクワガタを通じ、色々な経験や学びがあり、人生が豊かになった感じがします。そんなオオクワガタ採集記をお楽しみ下さい。

 

 

 

オオクワガタ飼育記 ~マット飼育による美形・大型作出テクニック~
オオクワガタ飼育記 ~マット飼育による美形・大型作出テクニック~

 

 

マット飼育は、菌糸ビンのように簡単に大型を作出するのは難しい飼育法ですが、綺麗な個体を得ることができ、安価で多量にオオクワガタを飼育できることが魅力です。
本書により、マット飼育のコツを積み上げ、皆さんの目指すオオクワガタを作出して頂ければ幸いです。

 

関連記事紹介

3 Comments

  1. Pingback: カジノで学んだ読み合いに勝つ方法 -ルーレットでの心理戦- | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  2. Pingback: 限りなく透明で輝きを放つ人間に会う-こんな人になりたい- | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  3. Pingback: 日産スタジアムの横浜マリノス戦で応援の作法を知る | 戦闘組織に学ぶ人材育成

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です