頭が真っ白になってしまった時の回復方法

頭が真っ白になってしまった時の回復方法

 

 

なぜ、頭が真っ白になってしまうのか?

 

よく、上司や先生に質問された時、準備していた答えを上手く言おうとしていたのに、予想外の質問でガラガラガッチャーンと頭の中で崩れるものがあり、所謂「イヤーあん時は、頭が真っ白になってしまった」という状態になったりしますね。

映画やドラマでよく見る光景で、目の前に敵が出てきたり、凶器を持った殺人鬼や怖い悪霊が出てきて襲われた場面で、主人公がアワアワ状態で腰が抜けてしまいやられてしまったり、「アアーもはやこれまで」という時に正義の味方が危機を救ってくれるようなものを皆さんは良く見ていると思います。

人間は、強い時は強いのですが、頭が真っ白になってしまったり、アワアワ状態になってしまうと対応もなにもなく、非常に弱く危険な状態になってしまいます。

この状態から、抜け出せる又はならないようにすることが出来るならば、仕事の場面だけでなく生活や人生においても、危機を作り出さず、危機を回避できると思います。

これをするには、頭がどんな時にパンクしてしまうのかということを知ることです。

突然、曲がり角を曲がったら、ナイフを持った殺人鬼と出くわしてしまった場合、足が早ければ逃げればいいですし、、ナイフは思ったよりも使い方が難しいので、普通の人はうまく使えないものです。

首やお腹を刺されないようにすれば、何とか逃げることが出来るのですが、高い運動能力を持っていても、回避できる状態なのにすくんでしまったり、動けなくなってしまうのでやられてしまうのです。

人間の頭は、その人の頭が目や鼻や耳などから入ってくる状況や場面を正しく認識したり、整理したり、対応できるように処理をしているのですが、頭の中に入ってくる情報量が頭の持っている情報を処理する容量を越えてしまった時に、パンクしてしまう。

「頭が真っ白になってしまう」状態になります。

情報処理能力は、ある特性があります。それは、距離が遠かったり、まだ物事の発生する時間的な間合いが、ある時は、結構な情報量でもパンクしにくいということです。

10時間後に爆発する時限爆弾が家に仕掛けられたとしても、警察の爆破物処理班に来てもらったり、遠くに逃げるようなことができるというように、考える時間と行動する時間があるからです。

家に爆弾が仕掛けられていて、それはあと1分で爆発する状態で、玄関にはナイフを持った凶悪犯がいて、足元では、助けを求める怪我をしている人がいて、仲間は2人いてもアワアワ状態でしがみついてくるという場面では、何をしていいかわからず、頭が真っ白になってしまい自分も仲間のようにアワアワしてしまい、一巻の終わりか、スパイダーマンに助けてもらうかになるでしょう。
そうなんです。

間合いが近い。対応しなければならないために残されている時間が少ないことや距離が近い、まじかに迫っている時、情報処理をしなければならない脳を通常よりも多く使用するため、容量が不足してしまい、処理が出来なくなってしまうこと。

これが、頭が真っ白になってしまうという正体です。

 

 

頭が真っ白になってしまったときの対処法

 

正体を理解すれば、予防と対処方法を考えることは容易ですよね。頭が真っ白にならないように予防するには、時間的、距離的に遠い時から手を打っておくことが必要です。

突然訳のわからない状態にならないためには、次の曲がり角を曲がった時に、何かが出てきたらどうしようではなく、このように対処しようと考えることです。

曲がり角近くを通ると突然出くわす可能性が高いので、曲がり角を大きく回りながら、回り角の向こうを確認しながらゆっくり進もうとか、何かいたら直ぐに人の多い場所に向かって一目散に逃げようと自分の行動を考えてみたり、この曲がり角は危険そうなので通るのをやめようと遠回りをするということをすれば、頭は常に正常に稼働し続けます。

これから起こりそうな事をあらかじめイメージしたり、対応容量を考えておくことにより、頭の情報を処理する容量を確保できるということです。

では、パンクしてしまった時にはどうするかということですね。次は。

脳のパンクは、まじかに対応しなければならないものに何個も出くわしてしまい、脳の処理能力が足りなくなってしまった状態ですから、処理能力を回復させるようにすればいい訳です。

そのやり方は、一つ一つ目の前に現れたことを片づけることにより、自分の頭の処理できる情報量にすることです。

これさえ出来れば、脳は正常に働いてアワアワ状態から回復します。危険度が高い場合は、このため多少の犠牲が出ることが予想されます。多少の犠牲を出さないためにも予防をすることが重要となります。

では、何から取り除いていくのかというと、一番直ぐ起こり、危険度の高いものに焦点を絞って対処することです。

これにより、多量の情報が処理され、少し回復し、次の危険でまじかなものを対処していくことにより、頭の処理能力を回復して本来のあなたに戻ることが出来ます。

アワアワするなら、ほんの少し残っている頭の処理容量を使って、真っ白になる前に、最も危険度時間のないものは何かを見つけて対処をするように心掛けるようにして下さい。

命にかかわるようなことは、めったにありませんが、人間関係や、事故、仕事上のトラブル等の対応のために、日頃心掛けて生活していくと、粘り強く、必ず生き残り、物事を進めていく信頼される人物になっていきます。

ちょっとしたことから、皆さん、始めてみましょう。人間毎日少しずつでも努力すると結構成長しますよ。驚くほど。

 
≪次のブログも参考にお楽しみください≫
 
心を大きくする方法-いっぱいいっぱいになってしまう心の改善方法-
 
人は自分のことを50%増しで見てしまい仕事を辞めたくなる
 
立ち位置と信頼度を読み解く言葉
 
上手くいかないことが続いている時=成長している時
 

 

 

 

 

 

自衛隊最強の部隊へ-偵察・潜入・サバイバル編: 敵に察知されない、実戦に限りなく特化した見えない戦士の育成
自衛隊最強の部隊へ-偵察・潜入・サバイバル編: 敵に察知されない、実戦に限りなく特化した見えない戦士の育成

 

 

 

 

【kindle本が出ました】

 

二見龍レポート#2 コンバットメディックの照井資規、弾道と弾丸を語る
二見龍レポート#2 コンバットメディックの照井資規、弾道と弾丸を語る

 

 

 

 

二見龍レポート#1 ネイティブ・アメリカンの狩りの技術を伝える川口拓氏との対談
二見龍レポート#1 ネイティブ・アメリカンの狩りの技術を伝える川口拓氏との対談

 

 

 

40連隊の見えない戦士達: 自然をまとう「スカウト」戦闘技術
40連隊の見えない戦士達: 自然をまとう「スカウト」戦闘技術

 

 

本書は、実戦で強烈な威力を発揮する「スカウト」の戦闘技術に触れた瞬間、根底から意識が変わってしまった隊員たちが、戦場から生き残って帰還するために、寸暇を惜しんで戦闘技術の向上へのめりこんでいく姿を記録したものです。

そして願わくば、ミリタリー関係者だけでなく、日々、現実社会という厳しい戦いの場に生きるビジネスパーソンやこれから社会へ出て行く若い人たちに、読んでいただきたいと思っています。スカウトという生き残り術を身につけることは、必ず日々の生活に役立つと私は信じています。

 

 

 

40連隊に戦闘技術の負けはない: どうすれば強くなれるのか!永田市郎と求めた世界標準
40連隊に戦闘技術の負けはない: どうすれば強くなれるのか!永田市郎と求めた世界標準

 

 

『40連隊に戦闘技術の負けはない―どうすれば強くなれるのか!永田市郎と求めた世界標準―』
に登場する隊員たちが訓練を通じ成長していく姿は、若い人達に限らず、人材育成全般にも多くのヒントがあると思います。
人生・仕事への姿勢について、ミリタリーの人に限らず、多くの人達に読んで頂ければと思います。
読み方は自由に、肩肘張らず、気楽に読んでいただき、志を持ったインストラクターと若い隊員たちの記録を堪能して頂ければ幸いです。

 

 

 

オオクワガタ採集記: 朽木割り採集・灯下採集・樹液採集の世界
オオクワガタ採集記: 朽木割り採集・灯下採集・樹液採集の世界

 

 

オオクワガタに出会い、採集やブリーディングを始めて、いつの間にか20数年が経ってしまいました。
日本各地のオオクワガタの有名ポイントで多くの仲間と出会い、採集をした楽しい思い出やズッコケ採集記は私の宝物です。
オオクワガタを通じ、色々な経験や学びがあり、人生が豊かになった感じがします。そんなオオクワガタ採集記をお楽しみ下さい。

 

 

 

オオクワガタ飼育記 ~マット飼育による美形・大型作出テクニック~
オオクワガタ飼育記 ~マット飼育による美形・大型作出テクニック~

 

 

マット飼育は、菌糸ビンのように簡単に大型を作出するのは難しい飼育法ですが、綺麗な個体を得ることができ、安価で多量にオオクワガタを飼育できることが魅力です。
本書により、マット飼育のコツを積み上げ、皆さんの目指すオオクワガタを作出して頂ければ幸いです。

 

関連記事紹介

13 Comments

  1. Pingback: 自分に過信せず、皆の協力があって活躍できる自分を知る | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  2. Pingback: 成長する部下、伸びる部下、将来楽しみな部下は仕事の価値を知っている | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  3. Pingback: 心を大きくする方法-いっぱいいっぱいになってしまう心の改善方法- | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  4. Pingback: 自衛官が好む最強の筋トレ・ソリューション | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  5. Pingback: 成長する部下や若手の共通点-仕事術ではなく正しい座標軸の必要性- | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  6. Pingback: 人は自分のことを50%増しで見てしまい仕事を辞めたくなる | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  7. Pingback: 調子が悪い時は成長している時 | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  8. Pingback: 2014年4-6月期人気記事ランキング | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  9. Pingback: 2014年10月人気記事ランキング | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  10. Pingback: リーダーとして道を外さず活躍し続ける方法 | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  11. Pingback: トップダウンでいくかボトルアップでいくかを決める基準 | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  12. Pingback: 立ち位置と信頼度を読み解く言葉 | 戦闘組織に学ぶ人材育成

  13. Pingback: 上手くいかないことが続いている時=成長している時 | 戦闘組織に学ぶ人材育成

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です